fc2ブログ
この記事は常にトップに表示されます。

このブログはニュー速VIPなる場所で行われている「ブーン系小説」という秘密宗教の儀式に、作品投下という形で参加している人間のブログです。
現行作品についてとか書くかもしれません。
主に僕の気分次第でさまざまな駄文を書き綴っていきます。
時にはまともにブーン系作品の感想とかも書くかもしれません。
作品への感想等も、この日記にコメントいただけると僕が個人的に喜びます。

───

以下、投下作品紹介

続きを読む »

スポンサーサイト



ここで、読者の皆様へのアンケートを実施したいと思います。
一応、本編に関わったりもしますので、どうかご協力ください。
謝礼として、僕の心からの感謝をお送りいたします。よろしくお願いいたします。


以下の問いの回答を、コメント欄に「管理者にだけ表示を許可する」状態で書き込みお願い致します。



続きを読む »

突然ですが。
本日を持ちまして、僕のブーン系作者活動を停止いたします。
現行作品「('A`)頭文字D  okuoのようです。」及び「( ^ω^)がサバイバルゲームをはじめるようです。」の続きを楽しみにして下さっている読者の方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ありません。
また、必然的に今回の「サマー三国志Z」も逃亡という形となってしまう事を、心よりお詫びいたします。

理由に関しては、とにかく「様々な事情が重なって」という事で勘弁してください。
別に話したくない重い理由があるわけではないのですが、あまりそういったモノを並べても言い訳じみてしまい、軽薄な文章にしかならないと思いますので。

このようなタイミングという事で「立つ鳥跡を濁さず」という訳には行かなくなってしまったのは、僕の不徳と力量不足によるものです。
重ね重ね、お詫びいたします。


このブログに関しては、向う1ヵ月以内には畳む予定で居ます。
リンクしてくださっていた各サイト様には、お手数おかけしますが対応をお願いいたします。
しかし、YSR50も本日納車となりますし、車関係の話などいろいろと書きたい事もありますので、今後はそういった話題はみんカラのほうで細々と続けて行きたいとも居ます。
そちらではKei4という名前で売っています。みんカラはIDを取得しなくても観覧できますので、どうぞよろしくお願いいたします。

このブログについた皆様のコメントはとてもありがたく、いつも楽しく拝見させていただいておりました。
車関係のコメントでは様々な知識をいただき、作品に関するコメントは僕が作者をやっている大きな励みになりました。
コメレスがおろそかになっていたのは、僕の不精に原因があります。
それに関しても、申し訳ありませんでした。

各作品のまとめ様でコメントを下さった皆様。
絵スレやスレで絵を下さった方々。
感想スレで感想を下さった皆様。
作品の感想を頂いた感想人様。
皆様に出会え、面白いと言って頂けたことが僕の作者としての最大の喜びであり、誇りです。
本当にありがとうございました。

最近、シベリアなどを荒らしたメンバーの中に僕の名前が入っているという事があったようですが、そういった事実はありません。
辞めるという段になってこういった事を言っても信憑性は碓氷かもしれませんが、僕は別段ブーン系になにか大きな不満を持っても居ませんし、有名作者が悪いともまったく思っていません。
当然ながら、シベリア図書館や某スレ、他作品のスレを荒らした事実もありません。


最後に。
サバゲはどうするか自分でもまだ解りませんが、「('A`)頭文字D  okuoのようです。」に関しては実は未練タラタラです。
この作品だけは、もしかすると、何かの切欠でまた皆様の眼前に現れるやもしれません。
もしよろしければ、その時は今までのように迎えていただければ、今の僕もその時の僕も浮かばれると思います。
自分勝手な事とは重々承知しておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

今まで、本当にありがとうございました。




2010年 9月5日 ◆Qq92ExZaJE
えー。

どうも。

物凄くお久しぶりの生き物です。

えー。

最近何しているかというと。

F1000144.jpg

こんな感じだったり。

20100829131907.jpg


こんな感じだったりです。

あ、ヤマハのYSR50です。
5日に納車予定です。
我らがSUZUKIで無いのは予算の都合です。
GAG高かったので。

ちなみに86年式の後期型。
十分旧車ですね。
年上彼女ってヤツです。
セル? んなもんねぇよ。
空冷2st単気筒50ccで規制ギリギリの7馬力。
ノーマルだとタコメーター無いんですが、前オーナーがつけていたらしく、
正体不明のメーターがついてました。
あとスピードメーターもなぜか110kmまで読めるようになってました。
原付なのに。
フロントとリアのタイヤの銘柄が違うので、ちょっと不安です。

つーか納車は知り合いにバイク屋までバイクで送って行ってもらえる事になったんですが。
その知り合い、ボスホスなんですよね。
あれです。コルベット用だからの5リッターV8積んでるバイクです。
んで、一緒にハヤブサも来るとかこないとか。
んで、一緒にGSX-R1000も来るとかこないとか。
あの、僕買ったバイク50ccなんですけど……
何でリッターバイク3台も引き連れて納車なんでしょうか……


これで僕もマニュアル&ライダーデビューです。
一緒にイロイロかいました。
タンクに着けるバックを買い忘れました。不覚!
あと緊急時用の予備のガソリンと2stオイルを入れておくヤツも欲しかったんですが。
まぁ。これは最悪ペットボトルでいいや。

なぜかタダでライジャケがついてきました。
あとゼファーのミニカーもついてきました。
わかる人は、これで何処で買ったかがわかると思います。
ゼファーとかぶっちゃけ好みじゃないんで、本当はKATANAが欲しいです。
Kawasakiはヤンキー臭いので。

納車後、知り合いとツーリングの予定です。
ちなみに参加車両は僕のYSR50、知人のYSR80、幼馴染のロードフォックスです。
80年代の空冷2st軍団です。
今は無き時代の産物ばかりですね。
クソやかましいコト請負です。
しかし、気になる点もありますこの軍団。
まずYSR80。
一台だけ原付じゃないですね。なので法定速度が違いますし、僕の50にはあるリミッターがありません。
まぁ、ツーリングなので、順当に考えてケツ持ちをお願いすると思います。
某エボⅣのごとく「フラストレーション溜まりまくりだぜぇ!」になったらごめんなさいです。
問題2.ロードフォックスが4馬力です。しかも2速オートマの3輪車!
ちなみに、不人気絶版の稀少車らしいです。
えー、YSR50はさっき言ったとおり原付の馬力規制ギリギリの7馬力。
YSR80はちょっと余裕の8.8馬力。道狐の倍ですよ、倍。
一応、ルートにワインディングっぽい場所も考えてるので、道狐の低馬力はちと不安。
加えて、ロードフォックスはガソリンタンク容量が3.7ℓとYSR50/80の半分以下。
う~ん。大丈夫かな。
とりあえず、当日までにツーリングまっぷるを買おうと思います。

気が向いたら、ツーリングレポでも書きましょうか。

う~ん。そうするとどんどん何のブログか解らなくなっていくなぁ。


とかく、今日も僕は元気です。
前回の日記についに「作者生きてる?」というコメントを頂いてしまったので生存報告です。

ごめんなさい。

ここ2ヶ月、投下も書き溜めもブログの更新もしないという現状には実は深刻な理由がありまして。

主に、


20100802021915.jpg

これと

20100802022121.jpg

これと

F1000125.jpg

これ


のせいです。










マジごめん。

 | BLOG TOP |  NEXT»»